
- HOME
- 経営理念・リーダーシップ 朝礼のネタ
- 失敗しないコツ【朝礼・研修のスピーチ】
失敗しないコツ【朝礼・研修のスピーチ】

(2012年8月 7日更新)
人は、誰でも緊張する場面に出くわします。だとえば、「朝礼でみんなの前で話をしなければならない」「新入社員の歓迎会で司会をしなければならない」といった状況では、大抵の人は朝から緊張してしまいます。
人は一体、なぜ緊張するのでしょうか?
料理研究家として人気がある村上祥子さんは、こんなアドバイスをしています。
「失敗しないコツは、『失敗したらどうしよう』って思わないこと」
人は、「失敗したらどうしよう」と後ろ向きに考えていると、なかなか元気が出せないものです。
自分なりに準備をしてみて、やることをすべてやったら、後は「なるようになる」と開き直る他ないのです。うまくいくかどうか、先のことはわかりません。わからないことをいつまでもクヨクヨと考えていても、決して道は開けないのです。
「案ずるより産むが易し」という言葉があります。やるべきことをやったら、後は運を天に任せる。そんな気持ちの余裕が、いざというときには必要なのです。
執筆:秋庭道博
出典:CD『元気が出る朝礼120話』
(PHP研究所・刊)

『やる気がみなぎる朝礼120話』
~一日を前向きに行動するために~
聴く人のやる気を引き出す示唆に富んだ話材を120話収録しています。1話1~2分でわかりやすく簡潔にまとめました。気づきを促すもの、仕事のスキルを紹介したものなど、その内容はバラエティに富んでいます。前向きな1日を過ごすために、ぜひご活用ください。
朝礼のネタ 最新記事
メールマガジン
更新情報をメルマガで!ご登録はこちらからどうぞ