
- HOME
- 経営理念・リーダーシップ 朝礼のネタ
- 失敗したときの態度を評価【朝礼・研修のスピーチ】
失敗したときの態度を評価【朝礼・研修のスピーチ】

(2012年9月 5日更新)
組織の中でもっとも評価されるのは、どんな人でしょうか?
いろいろな見方ができますが、私は失敗したときにどう行動するかで、評価が大きく分かれると思います。
主に次の五つのタイプがあります。
(1)焦り型…………叱られるのを恐れて、何とか自分で処理しようとするタイプ。
かえって事態を悪化させる場合が多い。
(2)無責任型………なんとかなると開き直るタイプ。だが、結局なんともならない。
(3)依存型…………ただ言い訳をするだけで、上司や同僚に仕事や後始末を放り投げるタイプ。
(4)責任転嫁型……自分のミスをまわりの人になすりつけるタイプ。
(5)率直型…………ミスを素直に認めて、率直に上司や同僚に報告し、相談するタイプ。
いちいち弁解するようなマネをしない。
どのタイプが組織にとって有り難いかは、言うまでもありません。
皆さんはいかがでしょうか? 振り返ってみてください。
執筆:坂川山輝夫
出典:CD『元気が出る朝礼120話』
(PHP研究所・刊)

『やる気がみなぎる朝礼120話』
~一日を前向きに行動するために~
聴く人のやる気を引き出す示唆に富んだ話材を120話収録しています。1話1~2分でわかりやすく簡潔にまとめました。気づきを促すもの、仕事のスキルを紹介したものなど、その内容はバラエティに富んでいます。前向きな1日を過ごすために、ぜひご活用ください。
朝礼のネタ 最新記事
メールマガジン
更新情報をメルマガで!ご登録はこちらからどうぞ