じっくり学んで筆上手 くらしの筆ペンマスターコース
コース概要
- 対象
- 個人全般
- 受講期間
- 6カ月
- 教材構成
- テキスト2冊/練習ノート2冊/添削6回(記述式)筆ペン/写し書き用下敷き/のし袋・のし紙用下敷き
- 一般受講料
-
本体 19,000円 +税
- 特別受講料
-
本体 19,000円 +税
※ガイドブックや制度受講などを前提とした法人様からのお申し込みの場合、特別受講料を適用させていただきます。
- 監修
- 園田愛山(東京ペン字教育会理事)
- 執筆講師
- 同上
この講座のねらい
じっくり本格的に学びたい方におすすめ! 美しいだけでなく、自分らしい味わいある筆文字が書けるようになります。楷書・行書はもちろんのこと、日常生活で欠かすことのできない、芳名録・のし紙・のし袋・はがき・手紙が自信を持って書けるようになります。
この講座の特徴
1)お手本を豊富に掲載し、明確な書き方のポイントで、一目見ただけで美しい文字を書くコツがつかめます。
2)信頼と実績のある先生方が、受講生一人ひとりに合った丁寧な添削指導を行います。
3)ゆとりの6カ月コース。季節のあいさつやお礼状など日常よく使う用語や、自分の住所・氏名が楷書と行書で書けるようになります。
カリキュラム
【1】美しい楷書・行書習得編
(1)筆ペンに慣れる
・筆ペンの基礎/筆づかいの基本
===== レポート提出 =====
(2)楷書をマスターする
・ひらがな・カタカナ/楷書の基本/文章の練習
===== レポート提出 =====
(3)行書をマスターする
・行書の基本/文章の練習
===== レポート提出 =====
【2】日常役立つ筆文字実践編
(4)日常的な筆文字を練習する
・のし紙・のし袋/一筆箋・芳名録/はがき・封筒の表書き
===== レポート提出 =====
(5)はがきをマスターする
・はがきを書く/文例で学ぶはがきの書き方/季節のあいさつ状の書き方
===== レポート提出 =====
(6)手紙をマスターする
・手紙の書式/文例で学ぶ手紙の書き方
・【付録 役立つお手本一覧】よく使う人名/おもな地名
===== レポート提出 =====
修了証発行