階層別教育のご提案
経営者/幹部育成
管理職(マネジメント)研修・教育
中堅/若手社員研修・教育
内定者フォロー/研修・教育
企業は人なり~PHPの人づくり・組織づくり
松下幸之助創設・PHP研究所の人材育成サポート
階層別教育のご提案
経営者/幹部育成
管理職(マネジメント)研修・教育
中堅/若手社員研修・教育
2022 新入社員研修・教育
内定者フォロー/研修・教育
公開セミナー・講師派遣
階層別コース
PHP経営道コース~松下幸之助に学ぶ
田村潤の実践経営塾
取締役実践講座
部長研修 部長力強化コース(2日)
【オンライン限定】部長研修 部長力強化コース(1日)
人間力強化研修~部長・課長のためのパワーアップ講座
課長研修 マネジメント革新コース(2日)
【オンライン限定】課長研修 マネジメント革新コース(1日)
プレイングマネジャーのための目標達成マネジメントコース(1日)
係長研修 行動革新コース(2日)
【オンライン限定】係長研修 行動革新コース(1日)
中堅社員研修 意識革新コース(2日)
【オンライン限定】中堅社員研修 意識革新コース(1日)
若手社員研修 仕事力アップコース(2日)
【オンライン限定】若手社員研修 仕事力アップコース(1日)
2022 新入社員研修 フォローアップコース
2022 《セット受講》新入社員研修 フォローアップコース
2023 新入社員研修 「愛される」社会人になるために(3日)
2023 【オンライン限定】新入社員研修(2日)
テーマ別コース
長期コース
通信教育・オンライン
内定者/新入社員
若手/中堅社員
管理職/リーダー
ビジネス全般
営業/販売/サービス
会計/経理
製造/技術
食品
《法人対象》社員研修・教育
《個人受講》ビジネススキル
DVD・テキスト他
新入社員
若手/中堅社員
管理職/リーダー
製造/改善/安全
営業/サービス/CS
コンプライアンス/ハラスメント
経営
メンタルヘルス/健康
食品衛生
事例・カタログ
「知っている・わかっている」から「できる」へ
※「社員研修VA+」会員受講料は10%割引
入社2~3年目を対象とした公開型のオンラインセミナー。若手社員の仕事力を高めるにはどうすればよいか。現状を打破し、自ら成長するための考え方や、コミュニケーションのスキルを学びます。
入社2年目、3年目ともなると、「知っている」「わかっている」ことが増え、自分で判断し行動する機会が増えます。職場や仕事に慣れてくる反面、多少なりともマンネリ傾向が出てくるのもこの頃。そこで、本研修では、事前課題で自身の現状を振り返り、受講生同士がオンラインセミナーで共有することによって、業務遂行上の課題を自ら認識してもらいます。若手社員として「あるべき姿」と現状のギャップを確認することで、成長への意欲を高めていきます。
また、職務権限が大きくない若手社員は、うまくいかないことを職場や上司、環境などのせいにしがちです。しかし、それでは進歩も成長も止まり、不安や不満がつのれば、早期離職にもつながりかねません。自分以外のせいにする「他責思考」から「自責思考」にどうマインドチェンジするか。これが本研修の大きなテーマです。
こうしたテーマを受講生に「自分事」としてとらえていただけるよう、オンラインセミナーでは受講生自身のタイプ別診断を実施したり、いくつかのケーススタディを用いて討論していただくなどの仕掛けを用意しています。
オンラインセミナーの後半は、周囲を動かす「提案」へとつなげる報連相やT-PDCAサイクル、コミュニケーションのスキルなどを学びます。ここで現場で活かせる「仕事力」を向上させることによって、自信と主体性を格段に高めていただきます。
「知っている・わかっている」から「できる」へ、深い気づきと内発的動機づけによって、若手社員に意識変容・行動変容を起こし、仕事力・人間力を磨き高めます。
1.反転学習によって、学習意欲を高める
従来の[研修⇒復習]という展開ではなく、[予習⇒研修]という展開(=反転学習)に切り替えることで、学ぶことの必要性や、それによって得られるメリットが明らかになり、学習に対する意欲が高まります。
2.自分の頭で考え抜く
講師が一方的に知識・情報を伝える「教育」ではなく、受講者が主体的に考え,議論し合う「学習」を通じて、深い気づきを得ることができます。
3.研修転移にこだわり、やりっぱなしに終わらせない
学んだこと、気づいたことをそのままにせず、明日からの実践計画に落とし込み、真の行動変容につなげます。(=研修転移)
4.「感動」が、人を動かす
仕事や人生の意味を悟り、自らの可能性に自信をもてた時、人は感動し前向きなエネルギーが高まります。PHPゼミナールの最大の特徴である「感動」をオンラインセミナーでもお届けいたします。
若手社員の成長は、それを見て育つ新入社員の育成にも良い影響を与え、職場の活性化にもつながります。人が集まる公開セミナーには社員を派遣できない――そんな状況であっても社員の成長をあきらめないために、ぜひご活用ください。
階層別教育のご提案