通信教育で内定者フォロー~夢をやる気に、不安を自信に
2020年10月30日更新
内定者フォローや入社前教育・研修に悩んでいる採用担当の皆様、毎年1000社以上で活用されているPHP研究所の通信教育を強くお薦めします!
時間と労力をかけて確保した内定者。せっかく縁あって入社してくれたのに、配属先から「今年の新人は社会人としての常識がない!」と言われたことはありませんか?
人事・採用ご担当者にとって、内定辞退防止と配属前のレベルアップは最大の課題ですね。
そこで、毎年1000社以上で採用され、内定者研修のフォローにお役立ていただいている通信教育コースをご紹介します。
なぜ、PHP研究所の内定者向け通信教育が選ばれるのか?
内定辞退や早期離職の防止、学生から社会人への意識改革は、採用・教育ご担当者の悩みの種。
内定から配属までの期間に、社会人としての常識やビジネスマナーの基本を身につけ、職場に気持ちよく受けいれてもらうことが、離職防止のポイントになります。
PHP研究所の内定者フォロー通信教育では、「何のために働くのか」「何のために生きるのか」といった問いにじっくり向き合い、自分なりの仕事観を導き出せるよう働きかけています。
また、職場の人間関係のつくり方など、イマドキの若者の具体的な不安に応えていくことで、職場への定着とスタートダッシュを応援します。
目的別! 内定者研修にお薦めの通信教育コースは?
内定者教育で何を重視するかは、会社や職場によってさまざま。
そこで、採用担当の皆様のご要望別にベストマッチのお薦めコースをご紹介します!
ご検討用テキスト見本(無料)をご用意していますので、ぜひお申し込みください。
とにかく仕事の基本とビジネスマナーを身につけてほしい!
『仕事の基本とビジネスマナー』
PHP公開セミナー「新入社員研修」のテキストを通信教育に。導入研修にもそのまま使えます。
ビジネスマナーと仕事の基本を網羅。テキストは中堅社員までの必携書になります。
コストを抑えつつ、マナーを学ばせたい企業様にオススメです。
◆受講期間:2カ月
◆構成:テキスト1冊
◆添削:マークシート式2回
◆受講料:お一人 6,000円+税
テキストイメージ
マナー以前の「社会人の常識」を教えたい
『社会人、やっていいこと・悪いこと』
マンガ、イラストをふんだんに。読みやすさ重視のテキスト!
仕事の取り組み方や職場の人間関係など、21 のケーススタディは、職場に適応するための常識を身につけてほしい企業様にピッタリです。
◆受講期間:2カ月
◆教材構成:テキスト1冊・コミュニケーションレポート
◆添削:マークシート式1回
◆受講料:お一人 9,000円+税
◆監修・執筆:白沢節子(ビジネスコンサルタント)
テキストイメージ
内定者とのコミュニケーションレポート
読んで考えて書いて! 添削は記述式を希望
『<記述添削式>めざせ!プロ社会人。』
ビジネスマナーから PDCA、報連相まで、ビジネスパーソンの基礎を網羅! 思考・行動特性チェックによる自己診断付き。
入社前にビジネスの基本をしっかり修得してほしい企業様におススメのコースです。
◆受講期間:2カ月
◆教材構成:テキスト1冊
◆添削:記述式2回
◆受講料:お一人 12,200円+税
◆監修・執筆:水井正明(産業社会学研究室室長)
テキストイメージ
記述添削(マークシート、WEB添削もあります)
思考行動特性チェックリスト
まずは「働くこと」についてじっくり考えてほしい!
『ようこそ!学生諸君。』
不安と悩みを解消し、前向きな意識を醸成!
内定者の心の動きに沿ったストーリー展開。マインド面を重視したい企業様にオススメのコースです。
◆受講期間:3カ月
◆教材構成:テキスト1冊・コンピュータ診断(CES)1回
◆添削:マークシート式3回
◆受講料:お一人 15,600円+税
◆監修:水井正明(産業社会学研究室室長)
テキストイメージ
心理分析「CES」
内定者キャリア・エントリー・サーベイ
製造社員に、物をつくる喜びを伝えたい
『製造社員の基本マスターコース』
マインドの醸成から、安全管理、改善まで、製造業に特化した内容です。
新入社員~若手社員向けの教材で、内定者フォローにも大好評ですので、モチベーションとロイヤリティを高めたい企業様にピッタリです。
◆受講期間:3カ月
◆教材構成:テキスト3冊
◆添削:マークシート式3回
◆受講料:お一人 13,000円+税
◆監修:鎌田 勝(総合経営教育研究所所長) 執筆 橋本久義(政策研究大学院大学教授)
テキストイメージ
若手のうちからリーダーシップを発揮してほしい
『若手社員のためのリーダーシップコース』
今の時代に求められる新しいリーダーシップの考え方が学べる! 豊富なワークに取り組みながら実践的にスキルを身につけられる!
会社へのロイヤリティを育て早期離職を防ぎたい企業様におススメです。
◆受講期間:1カ月
◆教材構成:テキスト1冊
◆添削:インターネット添削1回
◆受講料:お一人 7,000円+税
◆監修・執筆:舘野泰一(立教大学経営学部特任准教授)
テキストイメージ
丁寧かつ手際よく、しっかり仕事をこなしてほしい
『スピード仕事術マスターコース』
「働き方改革」の時代に対応したスピーディな仕事の進め方が身につく! 具体的な事例をもとにした、わかりやすく解説します。
職場の生産性向上を目指す企業様におススメのコースです。
◆受講期間:1カ月
◆教材構成:テキスト1冊
◆添削:マークシート式1回
◆受講料:お一人 6,000円+税
◆監修・執筆:松本幸夫(人材育成コンサルタント)
テキストイメージ
入社前教育と内定辞退防止はPHPの通信教育で!
今年こそ内定者フォローに成功したいご担当者の皆様、内定者の不安を解消し、マインド・スキルの両面から学べるPHP研究所の内定者向け通信教育で、貴社の内定者を入社式までしっかり導いてあげてください。
どのコースがいいか迷いそうという方はお気軽にお問い合わせください!
- まずは「仕事」についてじっくり考えてほしい!
- とにかく仕事の基本とビジネスマナーを身につけてほしい!
- 読んで考えて書いて! 添削は記述式を希望
- 高校卒の社員に、マナー以前の「社会人の常識」を教えたい
- 製造社員に、物をつくる喜びを伝えたい