階層別教育のご提案
経営者/幹部育成
管理職(マネジメント)研修・教育
企業は人なり~PHPの人づくり・組織づくり
松下幸之助創設・PHP研究所の人材育成サポート
階層別教育のご提案
経営者/幹部育成
管理職(マネジメント)研修・教育
中堅/若手社員研修・教育
新入社員研修・教育
内定者フォロー/研修・教育
公開セミナー・講師派遣
階層別コース
【オンライン版】新入社員研修(3日)
【オンライン版】新入社員研修(2日)
【集合研修】新入社員研修(3日)
新入社員研修 フォローアップコース
《セット受講》新入社員研修 フォローアップコース
【オンライン版】若手社員研修 仕事力アップコース(1日)
【集合研修】若手社員研修 仕事力アップコース(2日)
【オンライン版】中堅社員研修 意識革新コース(1日)
【集合研修】中堅社員研修 意識革新コース(2日)
【オンライン版】係長研修 行動革新コース(2日)
【オンライン版】係長研修 行動革新コース(1日)
【集合研修】係長研修 行動革新コース(2日)
【オンライン版】課長研修 マネジメント革新コース(2日)
【オンライン版】課長研修 マネジメント革新コース(1日)
【集合研修】課長研修 マネジメント革新コース(2日)
部長・課長のための 人間力強化研修
【オンライン版】部長研修 部長力強化コース(2日)
【オンライン版】部長研修 部長力強化コース(1日)
【集合研修】部長研修 部長力強化コース(2日)
PHP経営道コース~松下幸之助に学ぶ
テーマ別コース
長期コース
通信教育・オンライン
内定者/新入社員
若手/中堅社員
管理職/リーダー
ビジネス全般
営業/販売/サービス
会計/経理
製造/技術
食品
金融
資格/実用
《法人対象》社員研修・教育
《個人受講》ビジネススキル
DVD・テキスト他
新入社員
若手/中堅社員
管理職/リーダー
製造/改善/安全
営業/サービス/CS
コンプライアンス/ハラスメント
経営
メンタルヘルス/健康
食品衛生
事例・カタログ
「与える」マネジメントから「引き出す」マネジメントへ
※1 昼食、資料代含む
※2 「社員研修VA+」会員受講料は10%割引となります
マネジメントがうまくいかない……。誰もがもつ悩みかもしれません。
でも、ちょっと待ってください! 現代の管理職の役割は、「与える」マネジメントではなく「引き出す」マネジメントです。このことを貴社の課長は忘れていませんか?
なんでもかんでも指示命令を出す課長。それでは、いつまでたっても疲弊するばかりで、部下が育ちません。業績も上がらず、職場のやる気はどんどん失われます。
PHPゼミナールをはじめた松下幸之助(パナソニックグループ創業者)は、自身の成功要因を聞かれたとき、こんなふうに話しています。
人使いの名人といわれた松下幸之助。しかし、それはスキルやテクニックだけのことではありません。そこには部下の可能性を信じ、認める「人間観」があったのです。私はずっと社長なり会長という職にありましたから、部下の人にいろいろ注意したり、時には「きみアカンやないか」とボロクソに叱りつけたことも少なくありません。けれどもそれは、社長とか会長といった職責においてやっていることで、個人として自分が偉いからしているわけではないのです。叱りとばしながらも、内心では「この人は自分より偉いな」と思っているわけです。そんな気持ちで人を使い部下に接してきたことが、これといったとりえのない私でも、多少とも商売に成功し、経営や人使いがうまいなどといわれるようになった原因ではないかと思うのです
PHPゼミナールでは、部下と組織の力を「引き出す」マネジメントの条件を、次の3つと考えています。
(1)他を頼るのではなく自らの責任で課題を達成しようとする「使命感」
(2)部下や周りの意見に耳を傾ける「素直な心」
(3)部下の可能性を信じる「人間観」
これらはいずれも松下幸之助が大切にしてきたことです。なかでも肯定的な「人間観」は、マネジメント革新のキーポイントといえるでしょう。
「引き出す」マネジメントを実践する課長のもとには、部下の知恵が集まります。メンバーみんながやる気に満ち、成長し、組織が活性化します。
これが、私たちが目指す課長職の「マネジメント革新」です。
[ご参加者の役職名]
課長、グループリーダー、リーダー、マネージャー、センター長、課長代理、チームリーダー、担当課長、次長、主事、支店長、係長
階層別教育のご提案