階層別教育のご提案
経営者/幹部育成
管理職(マネジメント)研修・教育
企業は人なり~PHPの人づくり・組織づくり
松下幸之助創設・PHP研究所の人材育成サポート
階層別教育のご提案
経営者/幹部育成
管理職(マネジメント)研修・教育
中堅/若手社員研修・教育
新入社員研修・教育
内定者フォロー/研修・教育
公開セミナー・講師派遣
階層別コース
【オンライン版】新入社員研修(3日)
【オンライン版】新入社員研修(2日)
【集合研修】新入社員研修(3日)
新入社員研修 フォローアップコース
《セット受講》新入社員研修 フォローアップコース
【オンライン版】若手社員研修 仕事力アップコース(1日)
【集合研修】若手社員研修 仕事力アップコース(2日)
【オンライン版】中堅社員研修 意識革新コース(1日)
【集合研修】中堅社員研修 意識革新コース(2日)
【オンライン版】係長研修 行動革新コース(2日)
【オンライン版】係長研修 行動革新コース(1日)
【集合研修】係長研修 行動革新コース(2日)
【オンライン版】課長研修 マネジメント革新コース(2日)
【オンライン版】課長研修 マネジメント革新コース(1日)
【集合研修】課長研修 マネジメント革新コース(2日)
部長・課長のための 人間力強化研修
【オンライン版】部長研修 部長力強化コース(2日)
【オンライン版】部長研修 部長力強化コース(1日)
【集合研修】部長研修 部長力強化コース(2日)
PHP経営道コース~松下幸之助に学ぶ
テーマ別コース
長期コース
通信教育・オンライン
内定者/新入社員
若手/中堅社員
管理職/リーダー
ビジネス全般
営業/販売/サービス
会計/経理
製造/技術
食品
金融
資格/実用
《法人対象》社員研修・教育
《個人受講》ビジネススキル
DVD・テキスト他
新入社員
若手/中堅社員
管理職/リーダー
製造/改善/安全
営業/サービス/CS
コンプライアンス/ハラスメント
経営
メンタルヘルス/健康
食品衛生
事例・カタログ
「部門管理者」から「部門経営者」へ
※1 昼食・懇親会費用、資料代含む
(新型コロナウイルス感染防止のため、懇親会は当面の間、開催を見合わせております)
※2 「社員研修VA+」会員受講料は10%割引となります
部長職を対象とした公開型の研修セミナー。「部門経営者」として果たすべき責任・役割を認識し、事業を変革・創造する真のリーダーを育成します。既任の活性化、新任の昇格研修に好評です。
課長の仕事の延長線上にあると考えられがちな部長職。
でも、ちょっと待ってください!
課長と部長の役割と責任は全く違います。肩書だけは「部長」に変わったものの、実際には「大課長」の役割しか果たしていない……そんなケース、貴社にはありませんか?
部長が「大課長」の役割しか果たせない場合、大きな問題となるのが、部門のかじ取りをする人、つまり部門のビジョンや戦略を考える人がいなくなるということです。
ここで、部長が果たすべきマネジメントについて考えてみましょう。
マネジメントには「管理的機能」と「経営的機能」の2つがあります。「管理」は、与えられた条件のもとで業務が円滑に運営されるための望ましい状態をつくり効果的・効率的に組織を運営すること。一方、「経営」は、自らの意思と創意工夫で変革・創造をやりぬくことです。
管理と経営は似て非なるもの。
事業の持続的な発展のためには、管理をできるだけ課長職以下に任せ、部長は「部門経営者」としての役割と責務を果たす必要があるのです。
また、新任部長の場合、「部下が~」「市況が~」「業界が~」という二人称発想が多くみられる傾向があります。こうした発想では、将来に向けたイノベーションをもたらすことはできません。部長には“責任はすべて我にあり”の自覚が求められるのです。
PHPゼミナールの部長研修では、「私は~」「わが部門は~」という一人称発想で部下を導き、全体最適の視点から組織に変革と創造をもたらすリーダーシップを開発していきます。カリキュラムの内容には、「部門経営者」としての視点・発想を自得し、自ら意識と行動を変革していただくために、いくつもの「仕掛け」を用意しています。なかでも特に評価が高いのが、映像教材の活用です。松下幸之助をはじめとする名リーダーたちの実体験に基づいた生々しい講話は、毎回、受講者に感動や気づきをもたらし、グループ討議は大いに盛り上がります。
マネジメントのノウハウやコミュニケーションのスキルを説く前に、リーダーシップの源泉になる志やビジョン、役割意識、さらには人生観に働きかけ、人間力を磨きあげることに主眼をおく。この点がPHPゼミナールの部長研修の最大の特徴であり、創設者・松下幸之助が大切にした人材育成の根幹でもあります。
[ご参加者の役職名]
部長、担当部長、副部長、次長、支店長、地区長、統括マネージャー、統括グループリーダー、上級マネージャー、室長、課長
階層別教育のご提案