《参加無料》新刊DVD『フォロワー視点で考えるフィードバック実践のポイント』オンライン上映会
2022年7月20日更新
人事ご担当者様を対象に、新刊DVD『フォロワー視点で考えるフィードバック実践のポイント』のオンライン上映会を開催します。ぜひご参加ください。
中原淳氏監修・フィードバック映像教材の第3弾!
「フィードバック」は今や、部下育成に欠かせないマネジャー必須のスキルとして、企業での導入が広がっています。ところが、導入が進むにつれて、その実践の難しさがわかってきています。そこで弊社では、中原淳氏(立教大学経営学部教授)監修によるDVD『フィードバック入門』 、DVD『実践!フィードバック』に続く第3弾としてDVD『フォロワー視点で考えるフィードバック実践のポイント』を8月10日に発刊いたします。
フィードバックは、上司が勝手な思い込みや一方的な決めつけをもって臨むとうまくいきません。事前の情報収集や観察をもとに、部下が何を考え、どういう状況にあるのかをふまえながらフィードバックを行うことが、部下の腹落ち、そして行動改善と成長につながります。
本DVDでは、企業での事例を再現した5つのケースドラマを通して「フォロワー視点」をもってフィードバックを行う方法を学んでいただきます。また、フィードバックの基本的な考え方や基本の型、上司としての部下指導に対する考え方についても中原淳氏が解説していますので、これからフィードバックを導入する企業でもご活用いただけます。
本上映会では、フォロワー視点のフィードバックとは何かを解説するとともに、DVD収録のケーススタディからいくつかをご覧いただき、企業研修での映像教材のご活用事例もご紹介する予定です。
監修者プロフィール:中原 淳
立教大学 経営学部 教授。専門は人材開発論・組織開発論。
北海道旭川市生まれ。東京大学教育学部卒業、大阪大学大学院 人間科学研究科、メディア教育開発センター(現・放送大学)、米国・マサチューセッツ工科大学客員研究員、東京大学講師・准教授等をへて、2017年-2019年まで立教大学経営学部ビジネスリーダーシッププログラム主査、2018年より立教大学教授(現職就任)。「大人の学びを科学する」をテーマに、企業・組織における人材開発・組織開発について研究している。
※本上映会では、中原淳氏の登壇はございません。
こんな課題をお持ちの方はぜひご参加ください
- フィードバックをしても部下の行動が変わらない、というケースが目立つ
- フィードバックが響いているかどうか分からず、上司がやる気を失っている
- 事前の情報収集なし、根拠レスのネガティブフィードバックで、部下がヘタっている
- 上司からのフィードバックを、部下は上司の意図とは全く違う形で受け取っていた
- これからフィードバックを導入するので成功のポイントを学びたい
- どうすれば面談がうまくいくのか、成功のコツを人事から発信したい
ご参加特典
本上映会にご参加いただいた場合、DVD『フォロワー視点で考えるフィードバック実践のポイント』を10%Offでご購入いただけます。(9月8日まで期間限定)
開催日時
2022年 8月25日(木)13:30~15:15 (13:20~ Zoom接続開始)
開催要項
■対象:人事ご担当者様
※研修講師・経営コンサルタントなど同業の方、および個人でのご参加はご遠慮ください。
※ご参加は1社2名までとさせていただきます
■定員:200名様
※お申込人数が定員を超えた場合は抽選とさせていただきます。結果は別途ご連絡いたします。
■参加費:無料
■参加方法:Zoomによるオンライン開催
・上映会参加用のURL等につきましては、お申込みいただいた方のメールアドレスに、開催3日前を目途にお送りいたします。
・PCでのご参加をお勧めします。通信環境、カメラ等は各自でご準備ください。
・当日ご参加予定のPC、タブレット、スマ―トフォンに、事前に無料のZoomアプリをインストールしていただきますようお願いします。
※Zoomについてはこちら
Zoomのクイックマニュアル(PCユーザー用)はこちら
Zoomのクイックマニュアル(iPad、iPhone、Androidユーザー用)はこちら
タイムスケジュール
13:20 Zoom接続開始
13:30 開講
新刊DVD『フォロワー視点で考えるフィードバック実践のポイント』発刊の経緯、特徴のご紹介
解説:「フォロワー視点」のフィードバックとは?
13:45
新刊DVD『フォロワー視点で考えるフィードバック実践のポイント』上映
15:00
DVD活用事例の紹介
質疑応答/お知らせ ほか
15:15 終了
※内容は進行の都合により一部変更になる場合がございます。あらかじめご了承ください。
お申し込み
下のフォーム(*は必須項目)にご入力のうえ送信ボタンをクリックしてください。ご登録のメールアドレス宛に受付メールをお送りいたします。
■お申し込み締切日:2022年 8月19日(金)正午
お客様の個人情報のお取扱について(ご一読ください)
お申込の際にご記入いただいた個人情報は、当日のご案内、参加者名簿の作成、本上映会の運営、PHPセミナーや教材等のご案内に使用させていただきます。個人情報に関するお問い合わせは、下記までお願いいたします。
お問い合わせ先
株式会社PHP研究所 産業教育普及部
【京都】〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町11 TEL.075-681-5419
【東京】〒135-8137 東京都江東区豊洲5-6-52 NBF豊洲キャナルフロント TEL.03-3520-9633