階層別教育のご提案

公開セミナー・講師派遣

通信教育・オンライン

DVD・テキスト他

集合研修

課長研修 マネジメント革新コース(2日) - プログラム

「与える」マネジメントから「引き出す」マネジメントへ

プログラム

事前課題

自己アセスメントシートの記入
※セミナー開催前に、担当窓口の方にお届けします


課長研修風景


研修1日目

9:30
●開講
アイスブレイク/オリエンテーション/グループ内自己紹介

●課長職に求められる役割を果たすために
――マネジメントとは何か、マネジメント革新とは何か――
・課長職が取り組むべき課題
・マネジメントの基本サイクル
・マネジメントの革新

●衆知を集めた強いチームづくりのために
――チームを強くするためにはどんな発想と行動が求められるか――
・強い現場づくりの実践事例
・衆知を集めた強いチームづくり3つのポイント/事例映像
(1)方向性を示す
(2)要望する
(3)引き出す

●まとめ、質疑応答、振り返り

17:00
1日目終了
※昼食休憩60分


研修2日目

9:30
●個の力を引き出すために
――チームの構成要素である「個」の力をいかにして引き出すか――
・人を育てる基本の考え方
・Z世代の傾向と指導・育成ポイント
・実習と解説――部下のやる気と能力を引き出すコーチング
・討議と解説「課長職がもつべき人間観」

●日に新たであり続けるために
――マネジメント革新は自己革新から――
・求められる課長職像
・あなたのリーダー度チェック/事例映像
・「今、求められるリーダーの役割」
・日に新たであり続けるための心得十カ条

課長研修_リーダー度レーダーチャート

●2日間のまとめと質疑応答、決意表明

17:00
閉講
※昼食休憩60分

事後課題

・研修で設定した課題の職場実践
・課題図書『指導者の条件』(松下幸之助著)の読了

研修後、ご活用企業様へお届けする資料

・担当講師からの全体所感


もっと詳しい資料請求はこちら
(PDFダウンロード)

法人限定!
じっさいに聴講したい方はこちら

担当講師

西尾克幸|研修講師

西尾克幸

「課長職は『組織の要』とも言える重要な存在です。自らの影響力によって、個と組織を前進させるマネジメントについて学習します」

<担当講師陣>潮田、 滋彦・國弘隆子・辻 騎志・中野達也 他

開催日程・お申込みはこちら

×