[復刻版CD集] 松下幸之助 経営問答
商品概要
在庫あり
- 執筆/監修
- [監修]PHP研究所 経営理念研究本部
- 税込価格
- 22,000円(本体価格 20,000円)
- 構成
- CD全3枚
- 付属品
- 小冊子(128ページ)
- 収録時間
- 1枚約43分
内容・特長
松下幸之助は、あなたの悩みにどう答えるか……。
「失敗した部下をどう叱りましたか」
「健全経営体にするには何が大事ですか」
「長い経営人生で常に心がけてきたことは」
松下幸之助が講演等の場で、出席者と交わした質疑応答の中から現代の経営にも役立つ知恵、アドバイスを編集し、収録した問答集。経営者からの真剣な質問に松下幸之助が当意即妙に答えます。
特長1.
松下幸之助の「肉声」から事業を発展させる勇気、活力が湧いてきます。
特長2.
松下幸之助の「言葉」から経営理念の確立や人材の育成など、成功の条件、問題解決のヒントが見えてきます。
特長3.
松下幸之助の「発想」から経営者としての使命観、志を再確認いただけます。
詳細
人を活かすコツ(収録時間約43分)
松下幸之助が事業経営一筋に取り組み、大きな成功をあげ得た一つの要因は、人を育て、活かすことに心を砕いたことといってもよいでしょう。ここでは、人材育成に関する数々の質問への回答を通して、人を活かすコツの一端をお聴きいただだきます。
◆人材を求めるにあたって心がけてきたことは
◆人を育てるポイントは
◆人使いのコツは
◆後継者をどのような基準で決めるか
◆従業員にどう接するか
◆よい労使関係を築くためには何が大切か
◆経営者は人格者でなければならないのか
◆従業員に自分の考えをどう伝えるか
◆実力優先で若い人を取り立てていいか
◆部下が失敗をしたときどう叱るか
◆信賞必罰についてどう思うか
◆若い人へのしつけについての意見は
事業を発展させる視点(収録時間約44分)
松下幸之助はよく「松下電器の発展の秘訣は何ですか」と問われ、「無理をせなんだことですかな」と答えています。厳しい経営環境のときこそ、道理に適った方針を立て、社員の心と力を集め、実力の範囲で一つひとつの仕事を着実に為し遂げた松下幸之助の発想と勇気をお聴きいただきます。
◆一歩踏み出す勇気はどこから湧いてくるか
◆企業の社会的責任とは何か
◆利益をあげるために大切なことは
◆子会社を育成するための要件は
◆失敗をどう盛り返すか
◆どうすれば自己資本の蓄積ができるか
◆打つ手がないときの多角化をどう思うか
◆企業の老化現象を防ぐには
◆サラリーマンとして会社生活をどう送るべきか
◆成長と安定とどちらを目指すべきか
◆経営について学ぶいい方法は何か
揺るぎない信念(収録時間約43分)
松下幸之助は経営者として試行錯誤を重ねる中で、事業や人間、あるいは社会に対する考え方を確固としたものにしてきました。「企業経営において、まず何より大切なことは経営理念を確立することである」という松下幸之助の揺るぎない信念の一端をお聴きいただきます。
◆松下電器の基本理念はどこから
◆なぜ“利益は国家のもの”と考えたのか
◆精神教育を行うために必要なことは
◆人間と組織、どちらを優先するか
◆世の中にむずかしい問題が出てくる原因は
◆“自己観照”“自社観照”とは
◆意見が対立したときどうすればいいか
◆事業にはどの程度の確信をもって臨んだか
◆事業を成功させるために何が大切か
◆長い経営人生で大事にしてきたことは
備考
※本CDは、平成6年に発刊した『PHPカセットテープ集「松下幸之助 経営問答」』のCD版です。録音当時(昭和36~50年)の音源をベースとしているため、各話の録音状況、音質に差異があり、一部聴きとりにくい箇所がございます。なにとぞご了承ください。