階層別教育のご提案

公開セミナー・講師派遣

通信教育・オンライン

DVD・テキスト他

岩本隆氏監修「ナラティブリーダーシップ研修」(講師派遣)のご提案【資料ダウンロード】

2025年6月16日更新

岩本隆氏監修「ナラティブリーダーシップ研修」(講師派遣)のご提案【資料ダウンロード】

人的資本経営の第一人者である岩本隆氏(慶應義塾大学大学院 講師)監修の「ナラティブリーダーシップ研修」をご紹介します。マネジャーがナラティブを活用することによって、メンバーひとりひとりへの「腹落ち」を促進し、個と組織を動かすためのリーダーシップを学びます。

ナラティブで組織を動かす、新しいリーダーシップのかたちとは?

多様な価値観を持ったメンバーが集まる現代の職場において、マネジメントの難易度は格段に上がっています。

・チームの一体感が希薄になっている
・組織のミッションやパーパスが浸透していない
・エンゲージメント調査の結果が悪い
・社員の定着率が低い

こうした課題に頭を悩ませているマネジャーの方は多いのではないでしょうか。 これらの課題を解決する鍵となるのが、ナラティブによるリーダーシップです。

ナラティブがもたらす「腹落ち」とは

ナラティブリーダーシップ概念図

経営陣からの方針をマネジャーが一方的にメンバーに伝えると、納得感のないまま業務が進み、エンゲージメントの向上は見込めません。
しかし、マネジャーが自身の言葉でナラティブを語り、メンバーと想いや意味を共有することで、仕事の目的に対する理解と納得、つまり「腹落ち」が生まれます。この「腹落ち」がチーム全体に波及することで、以下のような変化が起きます。

・メンバーの主体性が高まる
・ミッションやパーパスへの共感が深まる
・組織としての一体感が醸成される
・エンゲージメントが向上する

1対1のフィードバックや1on1面談だけでは補いきれない「チームとしての腹落ち」を促す。それがナラティブリーダーシップの力です。

ダウンロード資料のご案内

ナラティブリーダーシップ研修ダウンロード資料

「ナラティブリーダーシップ研修」について、より詳しいプログラム内容をまとめた資料をご用意しています。以下のフォームからダウンロードしてご確認ください。

●メールが届かなかった場合は、お手数をおかけしますがお問い合わせフォームよりご連絡ください。

【お客様情報の取り扱いについて】
お預かりしますお客様情報は、資料のお届け、商品案内のご送付、統計分析に利用させていただきます。弊社プライバシーポリシーはホームページにてご確認ください。

講師派遣研修の無料見積もり・ご相談はこちら

新着記事管理職(マネジメント)研修・教育

  • 部長研修 部長力強化コース(公開セミナー)
  • 部長・課長のための人間力強化コース(公開セミナー)
  • 課長研修 マネジメント革新コース(公開セミナー)
  • 係長研修 行動革新コース(公開セミナー)
  • PHPコーチング研修(公開セミナー)
  • 中原淳監修「フィードバック実践研修」(公開セミナー)

×