階層別教育のご提案

公開セミナー・講師派遣

通信教育・オンライン

DVD・テキスト他

若手社員向け リーダーシップ開発研修・通信教育のご紹介

2021年10月15日更新

若手社員向け リーダーシップ開発研修・通信教育のご紹介

リーダーシップの早期開発で、若手社員の成長を加速する! 舘野泰一氏(立教大学 経営学部 准教授)の監修により開発した画期的な研修プログラム「全員発揮のリーダーシップ」を、講師派遣セミナー(インハウスセミナー)と通信教育でご提供します。

INDEX

若手社員向け研修「全員発揮のリーダーシップ」とは

リーダーシップとは「職場やチームの目標を達成するために他のメンバーに及ぼす影響力」のこと。役職・権限のある特定の管理職だけが身につければよいものではなく、全員が早期から開発していくべきスキルである――これは、リーダーシップ開発の最前線を知る立教大学経営学部准教授・舘野泰一氏が、実践と効果検証から得た結論です。
PHP研究所では、舘野氏の監修の下、新たに若手社員を対象にした研修プログラム「全員発揮のリーダーシップ」を開発しました。

(1)若手社員のやる気と主体性を育てたい
(2)若手社員の会社へのロイヤリティを育て、早期離職を防ぎたい
(3)若手社員、そして全員が活躍できるイノベーティブな組織風土をつくりたい


そうしたニーズにお応えする、画期的な研修プログラムです。

講師、料金などお問い合わせはこちら

カリキュラム・教材のダウンロードはこちら

若手社員の問題行動

貴社の若手社員は、職場で主体性をもってイキイキと活躍していますか?
若手社員の顔を思い浮かべて、こんな行動がないかチェックしてみてください。

  • 不平不満を言うだけで、行動に移そうとしない
  • どこか「人任せ」で、主体性が感じられない
  • 指示されるまで動かないし、自分なりの工夫がない
  • 質問をしても、自分の意見を言わない
  • すぐに「この会社(仕事)は自分に合わない」と言う

若手社員に、こうした課題をお持ちでしたら、ぜひリーダーシップ教育の導入をご検討ください。

リーダーシップ教育が注目される背景

近年、企業では、めまぐるしく変わる経営環境のなかで競争力を高めていくために、新たなイノベーションを起こす必要性が高まっています。若手社員といえども、上司の指示を待ち、それに従って動くということでは、周りの期待に応えることはできません。今後、将来を担う経営人材を早期に育てようという傾向は、ますます強まっていくでしょう。
一方、現場の人手不足が続くなか、新入社員の早期退職が大きな問題となっています。リテンションマネジメントは今、人事の最重要テーマです。彼らが会社の将来に希望を持つためには「年齢が近い先輩が輝いているかどうか」がカギ。つまり、新入社員の突然の離職を防ぐためにも、若手社員の教育は最重要課題になってきているのです。
そこで今、注目されているのが、舘野泰一氏が提唱する新しい時代のリーダーシップの考え方です。
ここで言うリーダーシップの定義は、「職場やチームの目標を達成するために他のメンバーに及ぼす影響力」。若手社員が、権限や役職に関係なく発揮できる新しい時代のリーダーシップを身につけることで、職場全体が活性化し、イノベーティブな風土づくりが実現できるのです。

これまでのリーダーシップと、どこが違うのか?

リーダーシップというと、従来は「役職や権限、カリスマ性に依存するもの」「チームの前に出てメンバーを引っ張る・まとめる力」「天性の才能のようなもの」というイメージが一般的でした。もちろん、これらは、リーダーシップのひとつの側面といえます。
しかし、近年のリーダーシップ論では、従来のイメージとはまったく異なるリーダーシップが語られています。それが、「権限・役職などに関係なく、全員が発揮できるもの」「学習可能なもの」「目標達成のために他のメンバーに影響をあたえるあらゆる行動」の3つです。

これまでのリーダーシップと、どこが違うのか?

出典『リーダーシップ教育のフロンティア 研究編』(北大路書房)

すなわち、「全員発揮のリーダーシップ」は、職場にいる人であれば、誰にでも発揮できるものといえます。「いわゆるリーダー」と「リーダーシップ」は似て非なるものなのです。

事例で考える「全員発揮のリーダーシップ」に必要なもの

「会議の進行をした」という大きな行動は従来のリーダーシップ行動ですが、「全員発揮のリーダーシップ」では、小さな行動であっても他者や職場にボジティブな影響を与えたのであれば、リーダーシップ行動だと捉えています。
たとえば、「上司が忙しそうにしていたから資料作成の手伝いをした」「会議の議事録を自主的にまとめてメンバーに配信した」といった職場にプラスになる行動は、立派な「全員発揮のリーダーシップ行動」です。
「全員発揮のリーダーシップ」に必要なものは、役職でも権限でもカリスマ性でもありません。その行動の根源となるのは、一人ひとりの持っている特性、つまり「自分らしさ」です。「相手のことを慮れる」「気がきく」といった「一人ひとりの良さ」が行動に表れた時、リーダーシップ行動が生まれるのです。

「全員発揮のリーダーシップ」でチームはどう変わるのか?

「全員発揮のリーダーシップ」でチームはどう変わるのか?

「全員発揮のリーダーシップ」にあふれているチームは、どのように変わっていくのでしょうか?
上の図が示す通り、全員発揮のリーダーシップは好循環を生み出します。一人ひとりが「全員発揮のリーダーシップ」を発揮すると、メンバー同士の良い相互影響が期待でき、エンゲージメント(会社に対する愛着心や思い入れ)の醸成につながります。そして、職場全体がイノベーティブな風土へと変貌していくのです。一つひとつの行動は、小さなものかもしれません。しかし、それらの積み重ねが、結果的に大きな結果・成果を生み出します。
「全員発揮のリーダーシップ」は、今後、多くの企業で必要となる考え方であると言えるでしょう。

舘野泰一氏プロフィール

舘野泰一(たての・よしかず)

中原淳

立教大学 経営学部 准教授。
1983年生まれ。青山学院大学文学部教育学科卒業。東京大学大学院学際情報学府博士課程単位取得退学後、東京大学大学総合教育研究センター特任研究員、立教大学経営学部助教を経て、現職。博士(学際情報学)。
大学と企業を架橋した人材の育成に関する研究をしている。具体的な研究として、リーダーシップ開発、越境学習、ワークショップ、トランジション調査などを行っている。
主な著書に『リーダーシップ教育のフロンティア【研究編】』『リーダーシップ教育のフロンティア【実践編】』(北大路書房、編著:高橋俊之 舘野泰一、監修:中原淳)、『アクティブトランジション』(三省堂、編著:舘野泰一 中原淳)などがある。

舘野泰一氏のブログ

講師派遣セミナー「全員発揮のリーダーシップ入門」

講師派遣研修「全員発揮のリーダーシップ入門」

リーダーシップ開発を通じて、若手社員の主体性・積極性を引き出し、成長の後押し、働きがいの向上、イノベーティブな職場風土づくりへの関与を促す実践的なプログラムです。人を巻き込み、組織を動かす力を身につけていただきます。

特徴

1.長年のリーダーシップ研究を通じて得られた知見をベースにした科学的根拠の裏付けのあるプログラム
2.松下幸之助を始めとした「実践型リーダー」の経営哲学から学ぶ、実践知を重視したプログラム
3.自分らしさを活かしたリーダーシップのあり方を学び、実践する「Me focus」プログラム

実施概要

形態
講師派遣型集合研修(オンラインでの実施も可能です)

対象
若手社員(主に入社1年目~3年目)

定員
24名

標準パッケージ
通信教育『若手社員のためのリーダーシップコース』の受講+集合研修2日間

費用
990,000円(税込)+通信教育お一人 7,700円(税込)×受講人数分

※別途講師の出張交通費、宿泊費をご負担いただきます。
※原則として標準パッケージをご提供します。カスタマイズする場合は、別途費用が発生します。
※通信教育費用は受講人数によって変動いたします。

講師
PHPゼミナール・専任講師

講師、料金などお問い合わせはこちら

カリキュラム・教材のダウンロードはこちら

通信教育『若手社員のためのリーダーシップコース』

今の時代に求められる新しいリーダーシップの考え方やスキルを、豊富なワークに取り組みながら実践的に学ぶ若手社員向けのコースです。

コース概要

通信教育『フィードバック入門』

[受講対象]新入社員~若手社員
[受講期間]1カ月
[教材構成]テキスト1冊
[添削]インターネット添削1回
[特別受講料]お一人7,700円(税込)
[監修]舘野泰一(立教大学経営学部特任准教授) ※肩書は監修当時のものです

詳しい内容とお申し込みはこちら

テキストの見本ページはこちら

お問い合わせ

PHP研究所 直販普及本部
【西日本】〒601-8411 京都市南区西九条北ノ内町11 TEL.075-681-5419
【東日本】〒135-8137 東京都江東区豊洲5-6-52(NBF豊洲キャナルフロント) TEL.03-3520-9633

お問い合わせはこちらから

中堅/若手社員研修・教育TOPへ

新着記事中堅/若手社員研修・教育

  • 中堅社員研修 意識革新コース(公開セミナー)
  • 若手社員研修 仕事力アップコース(公開セミナー)
  • 舘野泰一監修 若手社員のリーダーシップ開発研修
  • 若手・中堅社員研修DVDビデオ教材
  • 若手・中堅社員向け通信教育

×